人気ブログランキング | 話題のタグを見る

伊豆下田の南豆製氷を  未来に活かすサイトです。
by nanzu-plus
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
20090929 下田市議が建物内部を見学
みなさまのご協力を得て下田市議会に提出した陳情書を受けて、
産業厚生委員会が協議会を設けて南豆製氷について検討する
ことになりました。9月29日の午前中に委員会メンバー7名が
市の建設課職員らと共に南豆製氷の内部を見学しました。
同行させていただき、久しぶりに内部の写真を撮ってきました。
20090929 下田市議が建物内部を見学_f0009157_2385228.jpg

南豆製氷応援団が所有者に建物を返還した2008年9月末以来
定期的な清掃も行われておらず、建物内は荒れた印象でした。
が、返還以降、急激に劣化が進んだ様子ではありませんでした。

建物は工場に原動力を提供していた機械室、今ではほとんど
見ることのない近代の製氷プールを備えた第一製氷室、製造した
氷を貯蔵する六つの貯氷室が通路の両側に並ぶ貯氷庫によって
構成されています(下田漁業の隆盛に伴い供給が追いつかなく
なったため1925年に増築されたと伝えられる木造の第二製氷
室は2008年12月に解体され跡地は有料駐車場になりました)。

南豆製氷は1923年に建造され、80年間も下田の水産業界に
氷を提供した後、2004年に操業を停止しました。以後、建物は
現役時代とは全く異なる環境にさらされており、各所で劣化が
進行中です。2007年には貯氷庫の貯氷室DE1の西側内壁が
崩落、2008年には保存運動が始まった当初から最も危険な
状態にあった貯氷室DE3の内壁が崩落しています。
20090929 下田市議が建物内部を見学_f0009157_2413874.jpg

機械室では、落下に備えて内外の専門家と市民有志が仮支柱を
設置した梁の根太部分の劣化は進行していましたが、梁はまだ
落ちてはいませんでした。
20090929 下田市議が建物内部を見学_f0009157_2411322.jpg

第一製氷室では伊豆石の壁面のひび割れが広がっている
箇所がありました。木造の製氷プールや屋根組は、隣接していた
第二製氷室への入り口が開放されたままになっているためか、
雨水が浸透しても自然乾燥しているようです。
20090929 下田市議が建物内部を見学_f0009157_2423323.jpg

貯氷庫では、天井の落下が心配された西側のDW1、DW3室では
劣化は進んでいるようですが、まだ落下していませんでした。
20090929 下田市議が建物内部を見学_f0009157_2432174.jpg

外観では、貯氷庫の屋根瓦のうねりがひどくなっているようです。

南豆製氷を残して活用するには構造補強は当然必要ですが、
果たして保存が不可能なほど急激に進行しているのか、構造の
専門家にぜひ見ていただきたいと思いました。

※南豆製氷の保存運動や市民による建物の応急補修の経緯に
ついては、「南豆製氷とは」をご覧ください。

※下田市議会に提出した陳情書については「情報」をご覧ください。

(hanami)
by nanzu-plus | 2009-09-30 00:00 | 情報
<< 南豆製氷SOSポスターが完成しました 有志が下田市議会議員に陳情書を提出 >>


南豆メモ
南豆製氷 消滅


これまで建物を
残してくださった
所有者に向けた
≪ありがとう募金≫
2013.11.30 終了
合計:36万3,593円

::Links::::::::::::::::::::::::::::::
下田まち遺産連携会議
下田TMO
NPO地域再創生プログラム
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧