1
日大で建築家・山中新太郎さんが南豆製氷の改修計画を展示
NPO地域再創生プログラム・下田分科会リーダーとして南豆製氷の 保存運動を東京で支えてきた山中新太郎さんが、自らも教鞭をとる 母校日本大学の建築学科で開催される展覧会に南豆製氷の改修計画を 展示しています。 下田は都会から近くファンが多いこともあって、南豆製氷の保存には これまで多くの市外の支援者が関わってきました。2005年11月には 東京で南豆製氷をめぐるシンポジウムも開催されています。 多くの支援者が南豆製氷の保存にさまざまな形で協力するために下田を 訪れていますが、下田からは見えないところでも、応急的な修繕計画や 補強・回収計画案の作成、将来的な活用案のとりまとめなど、NPO地域 再創生プログラムのメンバーや建築の学生さんなどが協力しています。 以下、山中さんからのメッセージです。 この度、大学の主催で展覧会を催すことになりました。私の事務所では 7年間関わり続けている伊豆下田のプロジェクトから旧南豆製氷所の 改修計画について模型やムービーの展示を行います。計画案を発表する のは今回が初めてです。今までの下田での関わりや、産業遺産・南豆 製氷所のリノベーションの可能性などをご覧いただければと思います。 お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。」 ![]() U41@NU40才以下の日大出身建築家展 ・場所:日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館CSTギャラリー ・開催日:2008年6月17日(火)~28日(土) ・開館時間:12:00-18:00 休館日:日曜日 入場無料 ・http://tkmy.net/u41/ 展覧会関連企画シンポジウム ・出演者:鍋島千恵、馬場兼伸、山中新太郎 ・司会:田所辰之助(日本大学) ・日時:2008年6月26日(木)17:30~ ・会場:日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館CSTホール ▲
by nanzu-plus
| 2008-06-26 00:00
| 情報
1 |
南豆メモ
南豆製氷 消滅
これまで建物を 残してくださった 所有者に向けた ≪ありがとう募金≫ 2013.11.30 終了 合計:36万3,593円 ::Links:::::::::::::::::::::::::::::: 下田まち遺産連携会議 下田TMO NPO地域再創生プログラム カテゴリ
以前の記事
2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2010年 10月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 03月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||
ファン申請 |
||